こんにちは、channel GO8のMakotoです。
沖縄の自然とアウトドアな暮らしをテーマに映像活動をしています。
今回は、そんな動画の中で使われているキャンプ道具『シェラカップ』についてのお話です
特に「ソロキャンプ」に行かれる方には参考になるかと思いますので、最後までお付き合いください!
先に動画の中での使い方をみてもらえると参考になると思いますが、
このソロキャンプでは、ほぼこのシェラカップ1つで料理を作っております。
沸かす・焼く・煮る・茹でる・炊くといった全ての調理が素早く可能で
さらにデザインまで美しいという このシェラカップ
これは是非オススメしたいなと思ったので、今回記事でご紹介したいと思います。
ソロキャンプ にオススメ「コッパーシェラカップ」
オススメしたいシェラカップはファイヤーサイドの「コッパーシェラカップ」という製品

シェラカップといえば、アルミやステンレス製が多いのですが、
こちらは『銅』が素材になっている特徴的なシェラカップ
銅の素材からなる赤褐色の色味や取手に使われている真鍮など
まずデザインが素晴らしすぎる!!
このシェラカップは全て日本製で、高い技術で丁寧に1点ずつ手作りされているようで、
作り手の拘りをもった製作ストーリーを聞くとさらに存在感が増しますね。
実際にこのコッパーシェラカップを使っているのは、僕と一緒にYoutube活動をしている相棒なのですが、
この相棒のソロキャンプ での「コッパーシェラカップの使い方」を見て
さらに機能の高さに驚かされました!
なぜ驚いたのか、コッパーシェラカップをおすすめする理由とともにお伝えしますよー

なぜコッパーシェラカップがオススメなの?
コッパーシェラカップをオススメする理由は3つ
・ 素早く一品ずつ料理できる(熱伝導率がものすごく高い)
・ 調理バリエーションが多い(焼く・煮る・茹でる・炊く)
・ デザインが秀逸(使うほどに色味が変わり味が出る)
① 素早く一品ずつ料理できる
コッパーシェラカップの特徴といえば何と言っても「銅」が素材であること
「銅」は非常に熱伝導率の高い素材なので、火にかけるとすぐに熱くなり調理できます。
アルミやステンレスに比べても、かなり熱を通すのが早いので、
一品一品を調理するのにかかる時間が早くなります。
一人で行うソロキャンプでは、大人数分の料理を一気に作る必要はないので、
一品作って食べ、また一品作って食べ、というコース式の料理にしてしまえば、
このコッパーシェラカップひとつで十分調理することができるんですね。

☆ポイント
素早く調理できる = コッパーシェラ1つで十分まかなえる
② 調理バリエーションが多い
いくら素早く調理できても、作れるものが限られると料理が面白くないですよね。
コッパーシェラカップの調理への使い方はどうでしょう?
先ほどの熱伝導率の高さを利用して、様々な調理に使うことができるようなんです!
お湯を素早く沸かして野菜を茹でたり、卵やお肉を焼いたり
また、別売で販売されている「リッド」という蓋をセットで使うのがすごくオススメで
リッドを使うと、なんとご飯を炊けたり、煮たりなど(リッドの裏面でお肉も焼けます)
この小さいシェラカップひとつでバリエーション豊かな料理を楽しむことができます!
*コッパーシェラを使ったソロキャンプ料理は後ほど紹介しますね

☆ポイント
調理バリエーション多い = いろんなソロキャンプ料理に対応
③ デザインが秀逸
そして、「コッパーシェラカップ」の一番の押しポイントがやっぱり「デザイン」
「銅」素材が見せる独特の色
特徴的な取手の形状と真鍮 デザインされたロゴもGOOD!!
内側の面は高い技術で施工された錫メッキで錆びにくい仕上がりに。
さらには、火にかけることで色味が変化し、使えば使うほど味がでて
経年変化を楽しめる最高に魅力的な道具になっています。

コッパーシェラを使ったソロキャンプ料理
ここからは実際にソロキャンプ での使い方を紹介します。
・肉を焼く
コッパーシェラのリッド(蓋)を使ってお肉を焼いたり
・野菜を茹でる
さらに、肉を焼きながら隣で野菜を茹で、次の料理の準備
沸騰が早いので、茹で時間も素早く可能
・煮込み料理
先ほどの野菜を使って「アヒージョ」
小さいように感じますが、サイズはちょうど良く、一人だと十分な量

キャンプ定番のカレーなどの煮込み料理もしっかりと作れます!
・ラーメン料理
チキンラーメンもジャストサイズ調理できますが、やや汁っけは少なめかな(笑)
ちなみに、ラーメンを調理する時の水加減は、
最初にシェラカップの2/3まで水を入れ、麺が水分を吸ったら残りの1/3水を入れるとちょうど良い状態になるみたいですよ(channel GO8のソロキャンプ担当より)
一品作っては食べ、また一品作っては食べ(ソロキャンプならではの自分時間)
・ご飯を炊く

リッドを使って飯盒としても活用
ちなみに、コッパーシェラカップにはサイズがあり
300で半合、400で3/4合、500で一合の炊飯が可能みたいです(写真は500サイズ)
鉄串で焼いたソーセージと合わせて簡単朝ごはん
・パスタ料理

ミートスパやペンネまで幅広くソロキャンプ料理が作れます!

まとめ
いかがだったでしょうか?
ソロキャンプ にオススメの料理道具『コッパーシェラカップ』
デザインだけでなく、いろんな料理の使い方ができるところが素晴らしいです。
今回のオススメポイントをもう一度まとめると
・ 素早く一品ずつ料理できる(熱伝導率がものすごく高い)
・ 調理バリエーションが多い(焼く・煮る・茹でる・炊く)
・ デザインが秀逸(使うほどに色味が変わり味が出る)
コレひとつでも存在感のあるシェラカップ
さらに、素早くいろんな料理が楽しめる
荷物を軽くしたいソロキャンパーにもオススメだと思います。
1つ気になる点としては、
「銅」素材なので劣化が気になるところですが、正しく使っていれば今のところ問題はないですよ(使用環境は海キャンプが多めです)
*空焚きだけは本体の変形やメッキの損傷になるみたいなので注意してくださいね
水滴などもこまめに拭き取ってあげると、綺麗に育ってくれるみたいですよ!
素材の弱点が気にならないほどに魅力的なシェラカップなので、
ご自身のキャンプスタイルに合うかもしれないと思った方はぜひ、試してみてください!
気になる方は動画の方も参考にして頂けると嬉しいです
それでは今回は以上になります。
channel GO8のMakotoでした!また次回!